おゆきの日々

 秋田・八幡平の山懐で: 

折々の日誌 >夏が終わる時


2016.8.29

 8月もあと2日で終わりとなる。
1週間前辺りから半袖で外へ出ると思わずブルッとくる涼しさになり始め、朝夕はもう寒い位になっている。更に寝る時は長袖パジャマにしっかりタオルケットと夏掛けに包まって寝ている。

♪4,5日前夕食の頃急にリンリンリ~ン・・・・と虫の音が聞こえ始めた。とてもきれいに長くずっと鳴いている。お客さんと「秋ですねぇ~」。


その日は可愛い履物のお客様も。この「みさとっこ」のゾウリは本当に履きごこちいいですね。
どこでも元気に走り回る子供さんにはピッタリ。
それに驚くほど丈夫でもありますよね!
私も台所で20年来の愛用品です。



あれ以来今も同じ頃合になると決まってまたリンリンリ~ン・・・・と鳴きだすので、耳を澄ますといつも同じ所から聞こえてくる。それは活けてある花のヒマワリの辺りからなので、懐中電灯を照らして克明に周りを観察してみたけれど、どこにも虫一匹の姿さえ見つからない。
さんざんヒマワリの茎や葉っぱを触ってしまったので、もうどこかに行ってしまったかな?とちょっと悪いことをしてしまったように感じていたのに、それが翌日になるとまた同じ時刻に同じ場所から
リンリンリ~ン・・・・と鳴き声が始まる。あ、よかった、まだいると安堵感を覚えながら、次には餌はどうしているのかが気になってくる。
日中は食べ物探しに遠征しているのかな?などと真面目に考えさせられてしまう不思議な秋の虫ちゃんだ。

花々も真夏らしい黄色く巨大なヒマワリや真っ赤なルシファー(巨大ヒオウギスイセン)、そしてこちらでは真夏の花であるアジサイなど、大型のものは殆ど終ったか、終わりに近い。そして夏の終わりの黄味がかった緑の中に溶け合う、優しい色合いの物が多くなっている。

今、食堂の中央には、紺色の花器にトリカブト、コスモス、ハンゴンソウ、など。
玄関の1ッヶ所にはコスモス、ミズヒキ、エノコロ草(ネコジャラシ)。 
そしてもう1ッヶ所には色ドクダミとオミナエシを活けてあり、トリカブト、コスモス、オミナエシがどこかに入る私の好きな組み合わせの季節でもある。

   
ちょっとごちゃごちゃに!

~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

◎それより何より今日は朝から夫は外回りの台風対策に余念がない。
まずブラブラしている小舎の看板を取り込み、植木鉢を全て玄関内に入れ、ピザ小屋や薪棚を押さえ、梯子をしっかりと止め、畑の作物に支えの必要な物には支えをしてくれた。
それでも直撃を受ければ作物はかなり倒されてしまうだろうことは覚悟していなければ。
それほど台風10号の規模は大きいようで、予想によると今までにない進み方のようだ。
東北からの上陸が予想されているらしいが、これもかつてなかったことのようで、それだけにその凄さに慣れていない東北は特に注意が必要とされる、と盛んにテレビで言っていた。

私も雨風で倒される前に作物を今採れるだけの物を収穫しておいた。
鈴なりのインゲン、紫蘇葉、エゴマ葉、茗荷、ニラ、長ネギ、春菊、ミニトマト、トマト、ピーマン、ズッキーニ、と結構あった。
これらの中から幾つかを使って保存食を作っておいた。

〔おゆきの保存食簡単レシピ〕

香りしょうゆ
紫蘇(赤、青)、茗荷、長ネギ、ショウガ、ニンニクを全て細かく刻みビンに入れ、生醤油をヒタヒタ迄注ぐ。3ヶ月目位から使用、冷奴、湯豆腐、炒め物他色々。

エゴマの朝鮮漬け
エゴマの葉に塩をし、よく揉んでアクを出し、1度洗ってからよくしぼり広げておく。
ニンニク、ショウガのみじん切り、ごま油、醤油を混ぜた液を数枚ずつ広げたエゴマ葉にかけ、また葉、液と交互に重ね漬けて行く。3ヶ月目位から使用、熱いご飯に、酒の肴他色々。

柴漬け
赤紫蘇に塩をし、よく揉んでアクを出し、1度洗ってからよくしぼり広げておく。
ナスは縦半分に切った物をまた縦に薄切り、茗荷は縦に四分の一位に切っておく。
容器の底に始めに紫蘇の葉を多めに敷き詰め、茗荷、塩、紫蘇葉、ナス、塩、紫蘇葉と重ね、最後にまた紫蘇葉を多めにのせ、酢を少々まわしかける。
重石は材料の倍以上にしっかりとしておき3ヶ月目位から使用、食べる時は細かく切ってから。
これは完成後は洗わないので、最初にしっかり洗っておく。

インゲン佃煮
今を盛りのさやインゲン、柔らかなものを選び斜め細切りにしておく。じゃこはぬるま湯でさっと塩気を落としておく。
インゲンとじゃこを油で炒め、砂糖と醤油で味付け、汁気がなくなるまで強火で煮てごま油少々たらして仕上げる。これは冷凍保存で冬にもおいしく食べられる。

この他キュウリのピクルスを漬けたり、虫に食われる前にバジルの葉を乾燥させたり。

台風は夏も終わる時になって、明日夜~明後日夜辺りにかけて上陸予想とか、今夜半辺りから雨になりそうということで、明日には飲み水も汲んで、停電時のためにはローソクやランプはあるから何とかなりそうだけれど一応懐中電灯も点検しておかないと。そして前の9号、11号が思った程ではなかったが油断は禁物、今度こそ気をつけていないと。
台風もある種必要で発生するのだとは思っているけれど、被害は出来る限り少なく通り過ぎて欲しいものだ。その後の台風一過が、待ち遠しい!
みなさんもどうぞお気をつけて!

↑ PAGE TOP

折々の日誌 > 次へ 夏が終わる時 前へ